

特訓シールド巻き
昔は、 なんかって言うと呑んでいた。 店で呑むと金がかかるので、 よく西田君ちで呑んだ。 大概は有馬さんと3人だった。 どうでもいい話を ウダウダしながら 発泡酒をグイグイ呑んだ。 あの2人は 言い争いばかりしてたが 何故かいつも一緒にいた。 ある日の午後、...


楽器運びのバイト
二十歳の頃 TフィルやCフィルの 楽器運びのバイトをしてた。 練習や本番のたび ハープやティンパニなどを 現場に運び入れる。 始まる前に用意して 終わったら片付ける。 その間は自由時間だ。 舞台の袖で聴いてたり たまには客席に忍び込んだり‥。 その”現場”では...


プロとは?
高校の頃、CASの前座をやった。 バンドは当時組んでた”ジェフ”。 朝から椅子を並べたりレスリーを運んだり。 そんで夜“2曲だけ”と言う約束で演奏した。 もちろん2曲だけ演奏した。 が、どえらい長い曲をやった。 1時間近くやっていた。 “ウィッピングポスト”と...


Logic Pro X
コンピューターは苦手だ!! などと言ってもいられない時代だ。 現にこれもMacで書いている。 ホームページもすべてMacだ。 少し前まで、ポスターやチケット、 広告やメニューなどはすべて フォトショップとイラストレーターで 作っていた。 今はAishaも無くなったので...


デモテープ
昔、ある音楽雑誌主催の 作曲コンテストの審査員をした。 紙袋に溢れんばかりの カセットが何袋も手渡された。 全国から送られて来た作品を 最初は丁寧に聴いていた。 が、だんだんめんどくさくなってきて 変にイントロが長いとか アレンジに凝ってる奴は 最後までは聴かなくなった。...


祭り
ほぉ〜〜ほけっきょ! けきょけきょけきょぉ! 新米のウグイスが 家の横で鳴いている。 待ってた春がやっと来た!! もう雪はうんざりだ! 春と言えば春祭り。 ”祭り”と言えば、 思い出すのが屋台。 他所では”山車”と言うが、 屋根があるものは”屋台”と言う。...


城山公園
小学生の頃は よく城山に行った。 みんなで自転車を押して山王峠を登り 遊歩道周りで行った。 途中でっかい墓場があったり 不気味なお寺があったり‥。 鬱蒼とした森なので 昼間でも薄暗かった。 そうすると誰かが決まって 「大魔神出たぁ〜!」と叫ぶ。 これは毎度お約束なのだが、...


激辛カレー
カレーが好きだ。 専門店のインドカリーから ご家庭のお母さんカレーまで どんなカレーも好きだ。 ただ胃腸の調子が良くないと 市販のルーのカレーはチト辛い。 余計な混ざり物が入ってるから。 なのでスパイスと具材だけの インドカリーなら 身体の調子は関係ない。...


幽体離脱
自分の意思で 身体から抜けた経験は2回ある。 部屋を暗くして身体を横たえる。 目を瞑り、意識をおでこに集める。 そうすると、暗がりに オレンジ色の細かい点が 無数に広がってくる。 ここまでは簡単にできる。 が、魂を身体から離すのは、 ほとんど”まぐれ”でしかない。...


新宿DOING
バンドの練習と言えばスタジオだ。 いろんなスタジオを使ってきた。 ROCK系ならペンタが多かった。 JAZZ系なら断然DOINGだ。 アマチュアの頃は極貧だったので 安くてコスパの良いスタジオを選んだ。 まあプロになっても 相変わらず貧乏ではあったのだが‥。...